「TRPG? あー、やってみたいんだけどなー。でも、今はなー」
 という方もいらっしゃると思います。
 いいんです。やりたくなったらやりましょう。当たり前ですけど。
うん。今回はそんな「当たり前」の話です。
TRPGは「物語を楽しむ」遊びなので、
 言ってしまえば、「読書」や「映画を見る」とかと同じようなものです。
 読みたい本があるときに読めばいいし、
 見たいタイトルが出たときに見ればいいです。
 TRPGでいうなら「やりたいシステムがあるとき」や
 「やりたいシナリオがあるとき」「たんに気が向いたとき」
 にやってもいいのです。
 スポーツとかとは違って
 「一日休めば取り戻すのに三日かかる」なんてものではありません。
 むしろ、
 TRPGをしない時間というのも、よりTRPGを楽しむためには必要だったりします。
それはなぜかと言うと・・・
 例えば、小さい子供の頃に読んだことのある本を、大きくなってから読みなおしたとき、全然、印象が変わったりしたことって、ありませんか。
 「物語」って、受け手の知識、経験、心の状態で、どういう体験になるかが
 変わってくると思うんですよね。
 ただ単に悲しい話だったのが、悲しみの理由がわかって深く共感できたり、
 あるいは、実はそれは救いで希望を見出したり・・・
 どっぷりTRPGを遊び続けていくことは、もちろんとってもいいと思います。
 でも、休みながら、別のことをしたり感じたあなたが、
 またTRPGに戻ってくることも、とても素敵なことだと思います。
かく言う自分も、
 「社会人になりたての頃」はTRPGから離れている時期がありました。
 でもやっぱり、
 今思えば、あの時期があったからこそ「よりTRPGを楽しめてる」気がします。
その上であえて言うなれば、なんですが、
 遊ぶ機会やチャンスは、掴んでいった方がいいかもしれません。
 「今の遊べる瞬間」っていうのは、「その時」にしかないですから。
 遊びたいときが、遊び時です。
 もちろん無理のない範囲で、ですけど。
そんなわけで、
 「本を読んだり」「映画を見たり」するような感覚で
 長い目で見て、気軽にTRPGを遊んでいくのはいかがでしょうか。

